花で描く「額画(がくえ)」で
日々の暮らしに「彩り」と「安らぎ」を!
花で描く「額画(がくえ)」で
日々の暮らしに「彩り」と「安らぎ」を!
トップ > プロフィール
フラワーアーティスト みやび美歩
アーティフィシャルフラワーデザイナー協会(AFDA)認定デザイナー
額画マイスター
圧倒的な色彩美と造形の自由さで進化し続ける「アーティフィシャルフラワー」に魅了され、
2019年より中山亜希子先生に師事、
アーティフィシャルフラワーだからこそ出来る「表現」を探求し始めました。
中山先生のオリジナルメソッド「花で描く絵画」である『額画(がくえ)』を中心に、
オリジナリティ溢れ、見る人の想像力を掻き立てる作品を目指して、
作品制作、カスタムオーダー、展示会出展をしています。
「アーティフィシャルフラワーを 《ツール》から《アート》へ昇華させたい」
そんな想いを持って、お花の活動をしています。
「コンセプト」は、
時の経過や季節、流れる時間を楽しみ、人との出逢いによって創造される心地よい非日常空間を愉しむこと。
自然に恵まれた環境で育ち、子供の頃から花や植物と暮らすことは当たり前のことでした。
庭にチューリップやダリアを植えたり、室内ではヒヤシンスを水耕栽培。
年末には正月 (飾り) 用の松竹梅の鉢植えを作ったこともありましたが、気付けば、その傍らにはいつも父がいました。
また、後々聞いた話ではありますが、祖父に連れられ幼稚園へ登園の際は、父が私に庭で育てた季節の花を持たせていたそうです。
記憶に無いのが残念なところですが、花好きは父の影響なのかもしれません。
花 (植物) は、ただそこにあるだけで、ヒトの心を優しくさせる素敵な魔法のアイテムです。
時に癒され勇気づけられて、時に教えられもした私みやびは、その大好きな花 (植物) を通して皆さまに幸せな時間をお届けしたい、そのように思うのです。
「花選び」 や 「花贈り」 のお手伝い、ワークショップやレッスンなど非日常の空間から、まだまだ世間には広く知られていない花 (植物) の魅力をお伝えします。また、花 (植物) のさまざまな表情を楽しんでいただきます。
皆さまがそれぞれの思いを花 (植物) に託し形にし、日々の暮らしを心豊かに送られること、そして、皆さまの人生におけるさまざまなフラワーシーンで、私みやびが少しでもお役に立てることを願ってやみません。
ただいま
『日常生活の中から感性を高め、作品に活かす5つの習慣』を無料プレゼントしています。
是非こちらより受け取ってください。
Copyright © 2023 フラワーデザイン京都 All Rights Reserved.
powered by Quick Homepage Maker 7.2.6 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK