シーズン前に押さえておきたい「花」のこと ~その1~

■桜にチューリップ、アネモネにバラ、

スミレにヒヤシンス、、と春はたくさんのお花が咲き誇る季節です。

見ているだけで気分は華やかに、今にもお出かけしたくなりませんか?

シーズン前に押さえておきたい「花」のこと ~その1~


これから、

あちこちで見られる(であろう)「お花見」の風景は、

まさに「春の風物詩」。

花粉症が気になりつつ私(みやび)も、

せっかくの「日本の四季の移り変わり」を思う存分楽しみたいと思っています。


■ところで、

そんなお花見シーズンを前に今一度、

「押さえておきたい花のこと」について、本日はお届けいたします!

中には「花よりだんご!」という方もいらっしゃる(笑) 

とはいえ、そのような方ほど、

花を見ながら食事をするのは、

ただ食事をする時よりも会話が弾み、お腹だけでなく心もたっぷり満たされること、

よくご存知のはず(!?)

■ぜひ、今年は改めて「花の魅力」を話題に、

「お花見」本来の楽しみを、五感いっぱいにじっくり味わってみて下さい!

「花を観賞することの効果は、もう充分知っているよ!」

というあなたも、

復習を兼ね、この先読みすすめていただけますと嬉しいです。

楽しいイベントが多いこの季節に、少しでもあなたのお役にたてましたら幸いです!




■「花を観賞することは、実は『身体にとても良い』!」


◎まずは、

「じっくり花を見(観)る」ことを楽しみましょう!

視覚面では、「カラーセラピー」効果が期待できると言われています。

(※カラーセラピーとは「色彩療法」と訳され、「色の持つ性質や効果を利用して心身の状態を改善すること」とされています。)



基本的には自分が「きれいだなぁ」と感じた色を選びましょう!

色の好みは精神状態を反映し、その時「快適」と感じる色が最も自分の心を癒す色のようです。


  • 「赤」   ⇒ 体温、血圧を上昇。食欲増進。
  • 「ピンク」 ⇒ 若返り効果。幸福感を与える。
  • 「黄」   ⇒ 元気、やる気を与える。
  • 「緑」   ⇒ 眼精疲労の緩和。精神安定。
  • 「紫」   ⇒ 鎮静作用。自然治癒力の向上。
  • 「白」   ⇒ 精神安定                

などです。



◎次に、

「花の香りをしっかり味わう」ことを楽しみましょう!

花に含まれる微量の芳香成分には、心身をリラックスさせる効果があると言われています。

これを応用したのが、「アロマテラピー」。

春の花の代表である桜には、食欲増進やぜんそくを押さえ、咳を止める効果があるそうです。

また、桜の木は汚染物質である二酸化炭素を吸収する作用があり、街路樹の中では大気洗浄能力が大きいと言われています。




■ぜひ、今年は改めて「花の魅力」を話題に、

「お花見」本来の楽しみを、五感いっぱいにじっくり味わってみて下さい!

楽しいイベントが多いこの季節に、少しでもあなたのお役にたてましたら幸いです!



■それでは、【 花楽(かがく)の時間 ~第106時限 】
最後までお付き合い下さりありがとうございました





【この記事を書いた人】

フラワーアーティスト みやび美歩
(アーティフィシャルフラワーデザイナー協会(AFDA)認定デザイナー)

「アーティフィシャルフラワーを 《ツール》から《アート》へ昇華させたい」との想いを持ち、アーティフィシャルフラワーだからこそできる「表現」の探求、個展・ワークショップを開催中。
>>詳細プロフィール 続きはこちら

みやび美歩 プロフィール




コメント


認証コード9269

コメントは管理者の承認後に表示されます。