2018年を前に、、知っておきたい「松・竹・梅」!

■こんにちは、みやび美歩です。

 早いもので今年も残すところ、あと数時間となりました。


 2017年を締め括る本日の「メルマガ」では、


 新しい年を迎えるにあたり、

 ぜひ、「日本人」として知って(おいて)いただきたい、

 お正月には欠かせない「植物」についてお届けします!


■その植物とは、、、、



 もちろん「松・竹・梅」!


画像の説明

■実は、私(みやび)が小学生の頃、

 「クリスマス」に次ぐ、冬休みの一大「イベント」と言えば、

  父と一緒に作る「松竹梅の寄せ植え」でした(笑)

 「我が家」の分のみならず、少なくとも3鉢は作っていましたね、、、

 幼き頃は意味もよく分からないままに、

 しかし、手作りの松竹梅の寄せ植えで、お正月気分を満喫していたのでしょう(!?)


■それはさておき、

 日本のお正月の植物と言えば、やはり「松・竹・梅」です!

 いずれも寒さに耐えるところから「歳寒三友(さいかんのさんゆう)」と呼ばれ、

 中国では昔から「松・竹・梅」が人々の生活に役立つことから

 「松竹梅」を「一組」として取り上げていました。

 日本でもこれを受け入れて、

 「めでたいもの」として、お正月の飾りなどに使われ始めたようです。

■松は、、、

 冬でも葉の色が変わらない常緑の松は「心変わりしないこと」の意味でも使われ、

 神が降臨するための依代(よりしろ)とされています。

 そのりりしい形のため「常磐」「千歳の齢」「延年」を表し、

 詩歌や絵画でも「健康」と「長寿」の象徴とされています。

 また、「まつ」を「待つ」という意味にとらえるなど、

 古くから「縁起の良い木」とされています。

■竹は、、、

 青々とまっすぐに伸び、成長が早いことなどから、

 竹は「縁起の良い植物」とされています。

 「純粋」「節操」「素直」「成長」を示し、

 松竹梅の寄せ植えでは主に笹を使い、脇役になります。

■梅は、、、

 冬の寒さにもめげずに美しく咲き、

 花や実をたくさんつける梅は、「高潔」「繁栄」「繁殖」を意味します。

 花の香りを利用したり、

 果実を食用や薬用として用いたり、

 何かしら、昔から「人々の生活に関わりのある木」とされています。

■この一年を振り返ってみると、



 その時その時に出合った花やグリーン(植物)が、

 季節を感じさせてくれたり、

 ある思いに至らせてくれたり、

 はたまた、何かしらメッセージを届けてくれたり、、、

 そんなことがたくさんありました。

■改めて、

 自然の恩恵を受け、

 また、多くの方々のおかげで今の私(みやび)があること、

 生かされていることに感謝しかありません。

■誰かに花贈りをする時、

 そこには必ず伝えたい「気持ち」があります。

 1月から始めたメルマガ配信もそんな思い(気持ち)を言葉に、

 不定期ながらも1年間、皆さまのもとへお届けすることが出来ました。

■2017年は

 (メルマガ読者の)皆さまとの素敵なご縁をいただき、

 とても充実した幸せな1年となりました。本当にありがとうございました!

 2018年も、どうぞよろしくお願いいたします!!


■2018年が皆さまにとって、幸多き1年となりますように、、、



最後に・・・
2018年1月も、フリースタイルレッスンを開催します。

2018年は、作品作りにチャレンジしてみたい!という方は、是非こちらのスケジュールもご確認くださいませ。

>> 2018年のフリースタイルレッスンはこちら




■それでは、【 花楽(かがく)の時間 ~第59時限 】
最後までお付き合い下さりありがとうございました





【この記事を書いた人】

フラワーアーティスト みやび美歩
(アーティフィシャルフラワーデザイナー協会(AFDA)認定デザイナー)

「アーティフィシャルフラワーを 《ツール》から《アート》へ昇華させたい」との想いを持ち、アーティフィシャルフラワーだからこそできる「表現」の探求、個展・ワークショップを開催中。
>>詳細プロフィール 続きはこちら

みやび美歩 プロフィール




コメント


認証コード0637

コメントは管理者の承認後に表示されます。