思えば、「想い」は通ずる!

5月の第2日曜日と言えば、「母の日」です。

今、お花屋さんの店頭は、赤、ピンク、オレンジ、黄色、複数色等のカーネーションが所狭しと並んでいます。

画像の説明

日本でもすっかり定着した母の日ですが、その始まりは、一人のアメリカ人女性の行動が「キッカケ」となりました。

今から100年以上前、、、

フィラデルフィアに住むアンナ・ジャービスは、1905年の5月に最愛の母を亡くしました。

母を深く愛していたアンナは、
1907年、支援者たちと共に全国的な「母の日」の普及活動を始めます。


母の命日には、ウェストバージニアの教会で「母の日」を祝ったのですが、
亡き母を偲んで祈りを捧げたアンナは、参列者に、母が好きだった白いカーネーションを配ります。

これが、5月の第2日曜日(の出来事)でした。

やがて、この運動は各地に広まって行き、
1911年までには、ほとんどの州で「母の日」が祝われるようになります。

そして、1914年、ついに、ウィルソン大統領の提唱で、
議会は、5月の第2日曜日を国民の祝日~母の日~と制定したのです。

母への愛から生まれた「祝日」であり「行事」が日本に伝わったのは、明治時代末期頃と言われます。

大正時代に初めて「母の日」が祝われましたが、一般に普及して行ったのは第二次大戦後、、、

海外の習慣が、これほどまでに浸透したのは、「母を想う気持ちに国境は無い」ということなのでしょうか!?


「母への愛」という「花言葉」を持つことから、
赤いカーネーションが「母の日の定番」のように思われていますが、近年は「ピンク」が人気のようですね。
また、多彩な色が出回り、いろいろな色のカーネーションを贈られる方も増えてきました。

制定された頃は、
母親が健在であれば「赤いカーネーション」、亡くなっていれば「白いカーネーション」を贈る流れが広まったようですが、

赤と白という区別を生む状況や、母親がいない子供たちへの配慮も含め、「赤いカーネーション」が一般化したとも言われています。

いずれにしても、日頃の感謝の気持ちは、素直に伝えたいものですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、

そんな「母の日」を迎えるにあたり、
先月2回に渡って、「母の日ギフト」作りのレッスンを開催いたしました。

 (※13日、14日と追加開催いたします。
   詳細は「ワークショップ、レッスン情報」にてお確かめ下さい!)

ご参加下さった3名さまより、

「ご感想」を頂戴しておりますので、以下、ご紹介させていただきます!

(ここから)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

< 青木さま(女性)>

夢中になって作業してしまいましたが、楽しかったです!!

集中すると、思わず無言で作業してしまいますね。でも、しっかり楽しみました。

ワンちゃんの顔をつくることが難しかったです。
一人一人まったく違う作品になっておもしろかったです。

たまにこうしてお花に触れる機会をいただけるのは本当にいいですね。

ありがとうございました。



~~~~~~~~~~~~

< 藤井さま(女性)>

プードル、初めて作りました。

顔が命ですので気合い入りました。たしかに目の位置で表情が違うので楽しかったです。

母の日にカーネーションはやっぱりいいですね。

あどけない子犬のようになりました。なかなか可愛く出来たと思ってます。

~~~~~~~~~~~~


< 匿名希望さま(女性)>



今日は母の日のアレンジメントをさせていただきました。

母も花やかわいい物がすきで、
今回の作品も絶対喜んでくれると思いながら、色々教えてもらいながら作る事ができました。

''色や型を好きに作らせていただき大満足で、作品を見ながらニコニコしてしまいました。

母の喜ぶ顔が、目に浮かびます(笑)''

本当にありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ここまで)

青木さま、藤井さま、匿名希望さま、
レッスンへのご参加、ならびにご感想をありがとうございました!

真剣に作品に向かわれる姿が、皆さま、とても印象的でした。



(カーネーションによる) 顔の形成、目、鼻の配置に、少し苦慮されたかと思いますが、それぞれ可愛らしいプードルが仕上がりましたね。

顔の形、目、鼻、口の配置は、全体の印象を(さまざまに)変化させる要素でもありますので、お伝えしましたように、まずは、ベースとなる「顔」作りに注力いただければと思います。

今回お伝えしたテクニックは、生花にも応用出来ますので、
ぜひ、「母の日」 のみならず、お祝い事や、ワンちゃん好きの方へのプレゼント等にもお役立ていただけましたら幸いです。

もちろん、その節はご一緒出来ることを楽しみにしております(笑)

日頃の感謝の気持ちを込めて、
素敵な「サプライズ」となりますように、、、

このたびも、ありがとうございました!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誰かのために花を飾ったり、花をプレゼントする時などは、
その相手の方の好みやイメージ、喜びそうな(喜ばれそうな)スタイルを想像してみて下さい!

生花であれば、時に「香り」「もポイントとなりますね。

そして、何より
「相手を喜ばせたい」、「相手に喜んで欲しい」と思う気持ちを花に託して、花で表してみて下さい。

背景やストーリーが入ると、作品そのものが別のものとして(違って)見えてきます。

また、それぞれの背景やストーリーがあるからこそ、「想い」は届き、伝わるのだと思います。

たとえ一輪であっても、抱えるほどの花束であっても、
あるいは、花を用いて別の(形を変えた)何かを創作したとしても、

「相手を喜ばせたい」、「相手に喜んで欲しい」という気持ち(思い)があれば、きっと心(想い)は通じるものでしょう!

花選びに、難しいルールはありません。

その日の気分やインスピレーションで、花を求めて構わないのです。

それでは、【 花楽(かがく)の時間 ~第23時限 】
最後までお付き合い下さりありがとうございました。



【この記事を書いた人】

フラワーアーティスト みやび美歩
(アーティフィシャルフラワーデザイナー協会(AFDA)認定デザイナー)

「アーティフィシャルフラワーを 《ツール》から《アート》へ昇華させたい」との想いを持ち、アーティフィシャルフラワーだからこそできる「表現」の探求、個展・ワークショップを開催中。
>>詳細プロフィール 続きはこちら

みやび美歩 プロフィール




コメント


認証コード0642

コメントは管理者の承認後に表示されます。